私は自分の性格上、心配性なところがあって普段から常に防犯意識を強く持って生活しています。私が実践している防犯対策としては預金通帳の分散管理とダミーの貴重品ですね。
最近はテレビとかブルーレイのレコーダーみたいな高価な電化製品も盗まれることがあるみたいなので、あらかじめジャンク品として購入しておいたものを押入れに仕舞っています。見た目だけなら十分ちゃんとした家電ですので、電源コードをつないで動作確認をしない限りは早々簡単には見破られることもないでしょう。
あるいは、これに無料で設置してくれる防犯カメラのサービスでもあれば、それを逆に利用して部屋の分かりやすいところに設置しておくのもいいでしょう。これみよがしにダミーを守ってるアピールになるかもしれません。
そして銀行の預金通帳ですが、これは見られたら一発で私の資産が丸分かりですからね。机の引き出しとか箪笥の中に入れておくことはしません。しかも一箇所ではなく分散です。最初は冷蔵庫の中とか、それこそゴミ箱の裏に貼り付けておきましたが、引越しのときに間違ってゴミ箱ごと捨てたことがあったので、今ではコレクションの漫画本を入れてある大きな本棚に細工をして、こっそり保管しています。
盗難にあうこと前提で対策しているのはとっても面白いですね。自分で隠し場所を細工して作るというのもとっても独創的な対策方法だと思いました。一人暮らしではなく、ご家族とお住まいの場合、みんなで隠し場所を共有しておかねば、気付かず捨ててしまうこともあるでしょうから、その点だけは気をつけないといけないですね!
Name *
Comment
私は自分の性格上、心配性なところがあって普段から常に防犯意識を強く持って生活しています。私が実践している防犯対策としては預金通帳の分散管理とダミーの貴重品ですね。
最近はテレビとかブルーレイのレコーダーみたいな高価な電化製品も盗まれることがあるみたいなので、あらかじめジャンク品として購入しておいたものを押入れに仕舞っています。見た目だけなら十分ちゃんとした家電ですので、電源コードをつないで動作確認をしない限りは早々簡単には見破られることもないでしょう。
あるいは、これに無料で設置してくれる防犯カメラのサービスでもあれば、それを逆に利用して部屋の分かりやすいところに設置しておくのもいいでしょう。これみよがしにダミーを守ってるアピールになるかもしれません。
そして銀行の預金通帳ですが、これは見られたら一発で私の資産が丸分かりですからね。机の引き出しとか箪笥の中に入れておくことはしません。しかも一箇所ではなく分散です。最初は冷蔵庫の中とか、それこそゴミ箱の裏に貼り付けておきましたが、引越しのときに間違ってゴミ箱ごと捨てたことがあったので、今ではコレクションの漫画本を入れてある大きな本棚に細工をして、こっそり保管しています。