マンションが停電になった時の防犯カメラの対処
先日、私が住んでいる高層マンションに、
マンション管理会社からのチラシが投函されていました。
そこには防犯カメラについての注意書きやガイドが記載されていました。
私のマンションには防犯カメラもオートロックもついているのですが
それらが停電した時に、どういった動きをするのかという話です。
災害等で停電になった時、防犯カメラはOFFになる
このチラシに書いてある説明では、停電時は防犯カメラは
録画を停止してしまうそうです。もちろん設置している防犯カメラの
精度によっても変わってくるとは思いますが、内部電源を
もっていないタイプのものだったら、当然ですよね。
ちなみにオートロックも解除されてしまうのだそうです。
停電時は防犯対策を強化せねばならない
マンションによって強度は違うと思いますが、上記内容の通り
ならば、停電時は防犯カメラもオートロックも停止してしまうと
いうことになります。つまり火災や地震といった災害があったときや、
なんらかのトラブルで停電になってしまうとマンションの
セキュリティが危うくなってしまうということです。
停電時の対策について
万が一、停電時になった時の場合に備えて、普段から
しっかりと個別に防犯対策を施しておく必要がありますね。
防災グッズを揃えておくことも大事ですが、災害時の
防犯も気を使わねばなりません。特にマンションのオートロック
で安心して手を抜いてしまっているなら、今一度見なおしてみましょう。
[…] が玄関についていると思います。これは人感センサーで反応するもので、先日記事にしたこの記事と同じです。カメラと併用すると防犯効果が上がります。ただ、留守をしていると気付 […]