防犯カメラ作動中という看板を活用するアイディア
1Fの窓が侵入経路になりやすい
我が家でしている防犯対策としては、
窓ガラスの下にストッパーをつけて、鍵を開けただけでは
侵入をされないようにしています。ささいなことですが
少しばかり気持ちも違ってきます。更に防犯フィルムを付けて
あります。窓が一番侵入経路として危ういと聞きましたので、
1Fの窓は特にしっかりと対策を心がけています。
カメラ作動中という看板を活用
家の中に入ると、防犯用にダミーの監視カメラをつけています。
玄関の外にはカメラ作動中という看板を取り付けていますが、
実際には防犯カメラが無いところにも看板を付けてダミーを
強化させています。こういう工夫も面白いと思います。
ポータブルナビの場合、見えない場所に収納
車に関しては、防犯になるか分かりませんが、
車のカーナビはポータブルなので、
使わない時は見えない所に直しています。
今後防犯カメラを設置するなら、玄関と二階と全部屋に欲しいですね。
動いているものを見つけるとその方向に向いて、
光ってくれるようなカメラが良いですね。
絶対に家に入られていないという、確証が欲しいと思います。
小型カメラが設置されるのであれば、家の中を映しておきたいですね。
あまり変なものは見たくないですが、もし家にストーカーの
ような人が入っていると考えると怖いので、
きっちりと見ておきたいです。後は車を盗まれないように、
車の中をチェック出来るように仕込んでおきたいと思います。
更にスマートフォンで確認出来るようになればありがたいです。
これがあれば、防犯は完璧だと思いますし、盗みがなくなると思います。
犯罪グループが一斉に検挙されれば嬉しいですね。